東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

腰が痛くなりそうなので動かします

おはようございます。

週に二回バレエのリハーサルが入るのですが、これが異常にキツイ。

というのも、一回の時間が3時間4時間って。

待っている時間もありますが、週に一回は3時間ぶっ続けでやるんです。

マジで倒れます。


で、帰ってからはストレッチやらなにやらやっていますが、疲れがとりきれずに翌日に持ち越してしまうことも。

なので、朝から軽い筋トレとストレッチやってみます。

アラベスクの姿勢をとる時間が長いので、腰にどうしても負担が。

フィッシャーになって以来、腰椎の間が狭くなってしまって、固まってしまったので、そこをまずは伸ばします。

脚も以前ほどは上がらないので、どうしても無理な姿勢になってしまいます。

年齢的なものもありますね、きっと。


ということで腰回りを動かして緩めます。


そしてこれにはウレシイ副産物も!!

腰を緩めるためには、わき腹を緩める必要があるのですが、ココが緩むとクビレができてきます。

ウエストを作りたい方、まずはわき腹を鍛えて伸ばしてみてください。

簡単な動作ばかりですので、是非!!


そして筋肉を維持するために必要なのはタンパク質!

人間の体の中では、タンパク質を作るためのアミノ酸は食事からとるしかありません。

普段の食事では、必ず意識してタンパク質を摂る様にしましょう。

炭水化物よりも腹持ちが良いので、ダイエットにも適しています。

タンパク質が不足すると、筋肉が落ちて、結果筋力不足となります。

コロナで身体を動かさないので、余計にそのリスクは高まります。


筋力不足の状態で、無理に身体を動かすと間違いなく痛みの原因になります。

実は肩こりも、筋力不足が原因のことが多いです。


タンパク質を意識してとる、というのは運動している人に限ったことではありません。

是非積極的にとってくださいね。

もちろん一緒に野菜も摂った方が、消化も良くなりますので、野菜もお忘れなく!


ということで、今日のお昼用に作ったブロッコリーと鶏むね肉のサラダ。

(鶏むね肉は昨日の味噌汁を作るときに、一緒に火にかけて引き上げて今朝裂いたものです。こうすると味噌汁の出汁にもなりますし、むね肉も火が通って一石二鳥!!)

これからリハーサルなので、帰ってきた時ヘロヘロでも、すぐに口に放り込めるように作っておきます。


上のはオンライン就活中の娘の分です。

彼女も座りっぱなしで運動不足なので、筋力が落ちて肩こりがすさまじいです。

タンパク質食べてストレッチなさい!という意味を込めて。。



リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000