東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

おくすり副作用(タリージェ)其の2

こんばんは。
思いついた時に書いてしまいましょう。
明日になると、多分今の熱量が失われてしまいますので。

神経痛の薬のタリージェを半分に減らして4日目になりますが、神経痛は何だかよくなっています。
薬いらないじゃん、って思いますが、急にはやめられないのでしばらく飲みますね。

この神経痛がよくなっていることについては、明日書きましょう。

「副作用 其の1」は体重増加です。
「其の2」は視力低下です。

タリージェなどの神経痛のお薬は、脳に直接作用するので、視力の低下を伴うことがあります、と薬剤師さんから説明を受けての処方です。
リリカの時にも同様のことを言われました。

よって、運転など危険を伴う作業は避けるように言われます。
コレで事故とか起こしたら、保険が下りないのかもしれません。(心配な人は保険会社に確認を❗️)

そうは言っても運転します。
ですが、やはり視点があいにくい印象があります。

特にワタシは8年前に、目の筋肉から次第に全身に麻痺が及ぶ難病にかかっていますので、その後遺症で左目の動く範囲はやや狭いのです。
なので、左の奥を見ると、物が二つに見えます。それは今もです。いわゆる複視です。

そして瞳孔の締まりも悪いので、強い光は苦手です。

その複視の範囲が広がっている気がします。
目も疲れやすいです。

こんな時は、目薬ではなく,にんじんです‼️
とにかく馬のように(嘘です)にんじんを食べます。

今日はコレ。にんじんのラペ。
載せるように少し丁寧に細く切ってます。(包丁も研いだ🙄)

千切りにんじんを軽く塩で揉んで、しんなりしたら、お酢(またはレモン汁)、オリーブオイルをテキトー🙃に入れ混ぜます。
そしてここに、お砂糖をちょっぴり入れると美味しくなります。
入っている実は、枸杞子。
目にいいとされています。レーズンでもいいです。

仕上げに黒こしょうです。
これが劇的に美味しいんですよ。
簡単でイロドリもいいので、ぜひお試しください。

にんじんのラペは、フランスのスーパーでは必ず売ってるお惣菜です。
現地のものも、いろんな味があって美味しいです。

これを食べてると疲れ目も癒えてきます。
自慢しちゃいますが、今でも裸眼で眼鏡は持っていません。
60歳を目前に控え、老眼鏡も今のところ不要です。

このままできれば、眼鏡かけずに暮らしたい、という壮大な野望を抱いています。

毎日深夜まで勉強中の娘にも食べさせますが、一日中スマホやパソコンをみている目には追いつかない気もします。

食べ物で、なんとかなるといいのですがねえ。。。

リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000