「音楽治療実験室」
おはようございます。
久々の晴れた朝です。
ライブ明けではありますが、朝から沢山洗濯して布団も干しましたよ~。
なんて働き者なんでしょ。(自画自賛🙄)
そんな朝に咲いたハイビスカス。
コレは母の形見?生前、誕生日プレゼントで買ってくれたものです。
だから絶対に枯らせられない。。。。今年も無事に咲いて感謝です。
フィッシャーの年に買ってくれたので、もう8年になりますね。
さて昨日も飽きもせずライブに行ってまいりました。
ライブも凄まじく素晴らしかったのですが、そこでいたく感動することが😭
メンバーの一人の方の回復力にです。
彼女は以前、頭に大けがをして、現在は車いすの生活です。
8月上旬にもライブに出てこられたのですが、その時も演奏が進むにつれて、どんどん表情が変わっていくのに驚きました。
彼女はやっぱり、ステージにいるべき人なんだと涙しました。
普通はそんな状態で、ロックのライブの爆音の中に身を置くなんて、と思うじゃないですか。
でも、身体は忘れないんです。全盛期のことを。
そして昨日のライブ。
彼女の出演時間も前回よりは長めです。
でも、車いすで出てこられた瞬間、前回とは全く表情が違う。
で、曲が始まると、しだいに以前の彼女になって行きました。
まるで神様が下りてきたような神々しさでした。
そして、ROLLYサマの口から出てきたのが「音楽治療実験室」という言葉。
なにも病院でやるだけが、リハビリじゃないんです。
身体が覚えていることに、フォーカスしてやったほうが楽しくできますし、そして効果も高いのではないかと思います。
脳の損傷がある場合、損傷部位によって、あれもこれもできないと診断がついてしまうのですが、脳のことって本当はよくわかっていないんです。
ワタシも3年前、交通事故で脳挫傷になった時は、前頭葉に出血があったので、認知機能の低下、最悪の場合、言語機能の消失の可能性も、なんてドクターから言われました。
あらまあ、大変なことに。
と他人事のように思っていましたが、幸いなことに今は普通に暮らしています。
リハビリで一番大切なことはあきらめない事。
本人もそうですが周囲もです。
あきらめない限り、人間の身体はよくなろうとします。
その力はすさまじいものです。
でも楽しくやったほうがいいですね。
それが結構難しかったりしますが。。。
痛みを伴ったりする場合もありますので。
で、余談ですが、昨日のライブで、彼女にパワーを贈りたくて、激しく手を叩いていたら。。
途中で指輪の石がなくなっていることに気づき、前を見ると落ちてる‼️
ですが、昨日のライブはコロナ対策のために、自分の場所からは移動できないんです。
まるで養鶏場の鶏のようです。
で、ライブが終わるまで待とうと思ったんです。
ですが、配信用カメラさんが移動するたびにカメラコードが、石をどこかに運び去ってしまいそう。。
それが気になって、ライブどころではなくなってしまい…😭
次の曲の合間に慌てて拾いました。
相当怪しかったと思います🥺
早く治してもらおうっと。
コレを身につけてから人生変わった気がしてるので。。
0コメント