アナタの痛みはアナタにしかわからないのです
夜にはすっかり秋めいて、虫の声が涼しげなのですが、やっぱり湿度が高いです。
ムシムシします(ダジャレ⁉️💦)
もちろん、勝手にではなく、ドクターの指示のもとです。
でも、温かい季節の割には、なかなかよくならないなあ、というのが今回の腰痛の感想です。
腰痛歴は8年ほどになります。
最初はフィッシャーで全身の筋肉が落ちて、ヘルニアから坐骨神経痛、そして脊柱管狭窄症も。
その時は、一から筋肉を立て直しながらでしたので、痛みから解放されるまでに、優に一年はかかりました。
その時に痛切に思ったこと。
「痛みは自分にしかわからない」ということ。
お医者さんで痛み止めやら湿布やらたくさんもらいましたし、理学療法士さんの治療も散々受けましたが、最後は自分で直しました。
だって、全然よくならないんですもの。
どうやって自分で?
YouTubeや本の情報です。
今は便利な世の中で、いろんな人がいろんな情報を無料でネット上に公開しています。
色々試してみて、これはいい、これはダメ、とやっていくうちによくなりました。
本の情報のほうが確実かなと、できるだけ新しい本を、図書館で借りて読んでいました。
こういった身体に関する本って、数年もすると、情報として使い物にならなくなることがあるので。
ですが、今でも実践しているのはコレ。(2013年の本です)
ヘルニアの時、ドクターから「腰を反らせてはいけない」と言われ、まじめに反らせないように暮らしていたら、、、、
背中が板のようになってしまい、長く歩けなくなりました。
そこからは地獄の様でした。
筋肉って、一度硬くなるとなかなかストレッチくらいでは伸びません。
そして硬い筋肉を動かすと、スゴイ痛みなのです。
歩くとなると、かなりの負荷が足腰の筋肉にかかります。
立ち上がろうとして、錐で刺されてるみたいに痛くて、その場に倒れるしかない、なんて時もありました。
一番ひどい時は、寝返りも打つのに30分くらいかかってました。
筋肉は動かし続けないと、固まってしまい、それを動かそうとすると、ひどく痛むんです。
ですので、ご自分で痛みをできるだけ少なくしながら、少しづつ動かしていくことがとても大切です。
痛みは自分にしかわからないのですから。
もう痛くて痛くて嫌になって、正直、車いすに乗りたい時もありました。
丁度そんな時に義父が亡くなり、関西まで行かなくてはならず。
主人は単身赴任中でしたので、娘二人と大阪へ向かったのですが、とにかく長く歩けないので、少し歩いては座り、次はあの椅子までと、東京駅なんて広すぎて、娘たちに引き摺って行ってほしいくらいでした😢
そんなワタシでしたが、この本を読んだり、ネットで情報を集めたりして、長くはかかりましたが無事に歩けるようになりました。
残念ながら、座っているだけでは腰痛は良くなりません。
ストレッチをして、筋肉に血流を促すために筋トレもし、そして再発予防のためにやっぱり筋トレです。
整体師さんやマッサージに通うというのも一つの手段ですが、すべて人任せでは一時的には良くなっても、再発してしまうケースが多いです
何より大事なことは、ご自分で痛みを確認しながら、よくなる方法を探して試す、ということにつきます。
ご自分に合う方法を、ぜひ模索してみてください。
きっと見つかるはずです。
これだけたくさんの人が、情報を公開しているのですから。。
気長に焦らず、です。
皆さんそれぞれに合った、良い方法がどうか見つかりますように。
0コメント