東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

鍼をブチコム‼️

こんばんは。
今日も暑かったですね。
でも今日も湿度が低かったので、言うほどの酷暑ではありませんでした。

皆様お元気でお過ごしでしょうか。
ワタシは神経痛はありますものの、至って元気です。

今日は夕方に、ちょいと時間がありましたので、初めてのカフェで本を読んできました。
またまた甘いものなんて食べちゃって〜🙄
でもコレも必要なんです。

理由は後ほど。

さて今日は6年ぶりに、鍼をぶちこんで参りました。

鍼は妊娠中に初めて受けてから、その後も時々打ってもらっています。

今の鍼灸師さんは3人目くらいかな。
まあ、相性とかもあると思いますが、ガツンと一発❣️身体を動かしたい時には、鍼に行くことにしています。

ストレッチしてもマッサージしても、いまいちの反応でしたので、コレは鍼だな、と思い。

まあ、鍼の種類にもよりますが、ワタシが打ってもらったのは全然痛くない鍼です。
ですが、やっぱり効くんです。
身体を見る観点が、他とは違うので、このたび大きな発見が‼️

坐骨神経痛ですが、通常はお尻の梨状筋が硬くなって、と言うのが普通です。

ですが、本日わかったのは、ふくらはぎが異常に硬くなっていて、そこがいろんなところを引っ張っていたと言うこと。
ふくらはぎに鍼を打ってもらって、いまは背中も腰も強ばりが取れて、痛みもほとんどありません。

まさか、ふくらはぎが引っ張っていたとは⁉️
ドクターも理学療法士さんも整体の先生も、みんな気づかなかった観点です。もちろんワタシも。

新たな観点というのが、とても役にたつ場合があります。
なので、色々ためしてみて埒があかないという時は、他の方法をすぐに試すのがおすすめです。

痛みのある状態で、長いこと放置しておくと、治るのにそれだけ時間もかかるからです。
それでも今のワタシの身体は
「左側が硬くなって、縮んで身体が左に反っています。」とのこと。

鍼で身体のコワバリが取れましたので、ここからはストレッチが効果的かもしれません。
筋肉の硬くなってしまったところは、ストレッチやマッサージではなかなか難しい場合があります。
筋肉は放っておくと、すぐに硬くなる性質を持っているからです。

そんな時鍼を打つと、割と簡単に硬さが取れることがあります。
鍼はちょっと….と言われる方が、多いのですが、痛みがなかなか引かない、などというときはお試しになると良いかもしれません。

そして、鍼の帰りにカフェに寄りました。

一応、他人に身体を委ねたので、帰宅する前に邪気を払うためです。
必ずワンクッション置いて帰宅します。
それは、自分と家族を守るための、絶対に譲れないルールです。

もちろん自分が、お客様をケアをした時もです。

人に触れる、触ってもらう、というのはエネルギーの交換に他なりませんので、それを一旦リセットする意味で、何か食べてから帰宅します。
それは、ワタシにとって欠かせないものです。
今の仕事を始めた頃は、仕事からそのまま家に帰っていたのですが、子供が熱を出したり、怪我をしたりすることが多かったんです。
自分じゃなくて、子供達に出るのが恐ろしかったです。
コレはいけないと、思って色々調べた結果、今の習慣に結びついています。

何かを食べるということは、それだけで邪気を払います。
お葬式の時に会食しますよね。それと同じことです。
それを意識し始めてからは、子供たちには何も出なくなりました。

みなさんはそんなこと気にしていますか❓

ま、ケーキじゃなくてもいいのですが🙄
でも洋梨のタルト、美味しかったです‼️



リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000