背中のアーチが結構大事‼️って気づいてしまった(°▽°)
こんばんは。
毎日オリンピックがやっているみたいですが、全然みないまま終わってしまいそうです。
関心がないわけではないのですが。。
さてさて、絶賛神経痛中のワタクシでございます。
ドクターからは、神経痛の痛みが増しているので、運動量を控えるように、とのお達しが。
で、す、が、ワタクシ、このお達しを素直に聞いて、ひどい目にあったことがあるので、運動は続けております。
神経痛ってじっとしてたら治るのか、いえ治りません。
じっとしていると、筋肉が硬くなってしまうので、結局痛みが増すことに。。
ですので、ある程度は動かしている方が回復は早いんです。ワタシの場合。
今日もバレエのレッスンをうけてきたのですが、冷房が効きすぎていて、足が冷えるので痛みが。。。
アラベスクなんて痛くてできません。
神経痛って結構痛いんです。
昨日鍼を打ってもらった所は緩んでいるのですが、また別のところが硬くなってる〜。
もお〜〜、いたちごっこです。
そんな中、編集待ちだった少し前の動画を、やってみたところ。。。
ワタクシ、背中のアーチが全然なくなってる‼️
それでこの動画やってみました。
でね、終わったら神経痛がだいぶ良くなっちゃった‼️
アラベスクもできちゃう👏👏
我ながらびっくり仰天です。
あららら、背骨がまっすぐになると坐骨神経痛が出るのかぁ。
多分、ですが、背中にアーチのない状態だと、頭の重さを分散できないので、背骨の周囲の筋肉がかなりの緊張状態に。
それで硬くなってしまった筋肉が、いろんなところを引っ張って、引っ張られた筋肉が神経に触って痛みを生ずる、という図式ではないかと。
今度、理学療法士さんに確認しようっと。
いろんなストレッチを指導されるものの、あまり良くならなくて、という状態が続いていましたので。
さて、この動画、腰痛解消のためではないんですけれど、腰痛の方も宜しければ試してみてください。(痛みの出ない範囲で)
背骨の間隔を広げるストレッチでもありますので、痛みがなければ脊柱管狭窄症の方にも有効かと思います。
瓢箪から駒、見つけちゃった。
今も神経痛、痛くないで〜〜す💕
0コメント