かる~く「ムシ」のお話
こんにちは。
今日は台風の予報でしたが、少しずれたのですね。
風が強いので、ちょっと涼しく感じます。
朝は北寄りの風で、高原みたいに涼しかったのですが、台風が北に進んで南風に変わってしまったのでムシ暑くなってきました。(まず一個目の「ムシ」笑)
最近空がきれいです。
そうは思いませんか?
オリンピックで車の量が、さらに減っているせいかもしれません。
どこも空いてるそうです。首都高もガラガラなんだそうで。。
業務車両は、1000円アップではなく、今まで通りの料金らしいです。
よくわかんないけど。
さて先ほど、セミの鳴き声が断続的にするので、もしやどこかに引っかかってしまってるのかも⁉と外に見に行きました。
すると、つつじの木の中から音がして覗き込むと、なんと小柄なカマキリにガシッと捕まえられた蝉の姿。
どう見ても蝉のほうが格段に大きいのに、身動きが取れずに助けを求めてる!(とワタシには見えました)
「カマキリさん、それはちょっと欲張り過ぎでしょう。」
と思ったので、ホウキでちょっと触ったら、あっけなく救出に成功。
ドンだけどんくさいねん、と突っ込みたくなる蝉でした。
写真を撮ったらおもしろかったのですが、忘れた(≧▽≦)
小さなカマキリが両鎌で、大きな蝉をガシッと捕まえてる姿を想像して楽しんでください。
おもしろかったので。。。ご報告です🤗
そして、その3は、皆さんの大好き⁉️なGの話。
コレ必要❓とは思いますが。
うちでは、ここ10年ほどは「ゴキパオ」という、泡で封じ込める対処法で彼らと闘っていたのですが、どうやら製造中止になったよう。
(一応断っておきますが、家に出るのは年に1〜2回程度です)
殺虫剤を家にばらまくのは嫌なんです。
ですので、後継ぎを何にするかずっと考えていたのですが、昨日耳寄りな情報を得ました。
なんとガラスクリーナーがイケる、とのこと。
泡タイプのものです。
実は昨日のレッスンの時、バレエスタジオに出たんです。
すかさず先生が、泡状のモノを吹き付けていました。
ゴキパオと変わらぬ泡に見えましたので、新製品が出たか!と先生に聞きましたら、
「ただのガラスクリーナーです。」
泡で動きが制限できるのと、そのまま泡の中で、お亡くなりにもなるので素晴らしい。
ですが、なんと昨日は泡から出てきました。
ですが歩みは遅い。
追いスプレーをしようとする先生に
「捕まえていいですか❓」と尋ねると
無言でうなづく先生。
すかさず、トイレットペーペーをグルグル巻きにして、つかまえてトイレに流しました。
実はワタクシ、割と平気です。
飛ばれると恐ろしいですが、地上にいる間は戦えます。
流石に直接触るとかはムリですが。。
といいますのも、若い時に中国に数ヶ月いたのですが、その時に慣れざるを得ませんでした。
良いのか悪いのか、わかりませんが、この世から怖いものが一つ減ったことは良いことなのでしょう。
どうか、そんなワタシのこと、キライにならないでくださいね。
ガラスクリーナー、意外とよろしいのではないでしょうか。
吹き付けたところもきれいになりますし。。
ということで、「ムシ」その3でした。
ちょっとは必要だったかな。。そうだといいのですが。
0コメント