何かを育てる人生なんだそうで。。
こんばんは。
今日は満月ですね〜〜。
夜空には美しい満月が、と思いきや、ちょうどこれを書いている時間(20時43分‼️スゴイ偶然😮)に南東の方角から登ってくるようです。
ですが、その方向には雲があるので、満月を見られるのはもう少ししてからになりそうです。残念‼️
(21時半現在、雨が降ってきてますます見えないです😭)
さて、占星術の勉強をしているのですが、いろんなことがわかります。
繰り返しになりますが、別に占い師になりたいわけではなく、200万人にひとりの難病やら、交通事故なんていう、超劇的な事件が起こりすぎる自分の人生の意味を知りたくて、勉強しております。
そうしましたら、ワタシの人生の意味って、何かを大事に育てることなんだ、ということらしいのです。
娘も二人育てましたが、それ以外にも色々育てるようです。
そういえば植物を育てるのも結構好きです。
これはゼラニウム。
夏の時期にはあまり花が咲かないようですが、うちのは満開。
頑張って咲かせてくれています。
このままだと、株に負担がかかってしまうので、花を切って生けました。
マゼンタ色がとてもきれいで大好きです。
葉っぱの香りもいいです。
香りが強いので、虫もつきにくいですし。
そういえば、、、植物がらみで面白い話が。
娘達が小学生の頃、地域運動会というのがありまして、その昼休みにじゃんけん大会がありました。
数百人の子供達と保護者がふたつに別れて、演台の校長先生と勝負して勝った方が残っていく、というゲームです。
その景品は、近所のお花屋さんが提供してくれた様々な植物達。大きな観葉植物とかも。
最後は五人くらいまで絞られて、結構皆さんチカラが入ります。
そこでうちの娘達は4年連続で、どちらかが最後の五人に残るという快挙‼️
翌年以降、誰かが気がついて、うちの娘達にくっついていけば勝てる❗️と、ぞろぞろ後をついてくるようになってからは、早々と負けるうちの娘達でしたが笑
ですのでベンジャミンやら、ドラセナやら、。。。うちは頂いた植木が沢山あります。
10年以上経ちますが、今でも全部残っていますよ。
植物達がうちに来たくて、来てくれたのかな(*≧∀≦*)
何かを育てるって、とても癒しになります。
人を育てるのは大変ですが、それはとてもやりがいのあることです。
リンパドレナージュの生徒さんもいますが、教え育てることはとても根気のいる作業です。
ですが、そんな作業がとても楽しく思えるのです。
もうすぐ、娘達の手が離れるので、そのあとはまた誰かを育てることになるのでしょう。
そんな気がしています。
0コメント