マスクしていると気になる
こんばんは。
今日は雨の予報でしたがそれほど降らなくて助かりました。
無事会合も終了し、ワタシの第一印象はどうだったのか?
しかし、そんなことはもうどうでもいいです。終わってしまったので笑
でも人の縁というのは不思議ですね。
全く接点のなかった人と急につながることができる、それも今後ずっとのお付き合いになりそうな予感です。一応これでも母としての役目を少しづつ進めております。
さて、話を戻しましょう。
マスクを毎日していると、気になりませんか?
目の下のクマやしわ。
皆さんそうでもないのかな。
今日、たまたまいつも使っている化粧品コーナーへ行ってきました。
コロナの影響で対面のメイクなどはやっていませんが、色々相談に乗ってくれます。
相談は無料です。(もちろん商品は購入しましたよ)
で、目の下の皺が増えた気がする旨を相談しましたら、どうしてもマスクの隙間から呼吸が漏れるので、それで乾燥するんです、とのこと。
なるほど呼吸か!!若干の湿り気はあるものの、風がずっと当たっている状態ですから、乾燥するんですね。
そこでコロナが落ち着いてマスクなしで生活するときに、しわやたるみが増えてびっくりしないように今からケアのお勧めです。
①目の下の乾燥を防ぐアイクリームを多めに、そして日中も携帯して乾燥が気になる都度塗る。
②目の周りの筋肉を鍛えるために、目をぎゅっとつむる、を繰り返す。
③ホットタオルなどで目を温めて緊張をほどく。できればあらかじめ保冷剤を用意し、温める、冷やすを繰り返して血行を促す。
こんな感じで目の周りを優しく鍛えながら刺激することで、血行が改善されていきます。
血行を促せばもちろん疲れ目もよくなりますね。
目薬に頼らない生活をするためには、こんな工夫が必要です。
実は目薬、ちょっと危険な感じがするんです。
目薬を差すと、あごの下がぎゅーーっと硬くなるんです。
つまりは流れが悪くなるということ。
そして顎の下が硬くなると、頭の中にも影響があるようです。
以前も言いましたが、今のところ裸眼&老眼知らずです。
それはなぜかといいますと、ドレナージュのおかげです。
でも目の血行を良くするこれらのことは、簡単ですので習慣にしてしまいましょう。
目の周囲のドレナージュについてはまたの機会に。
そんなのばっかりたまっている気が..(;'∀')
0コメント