ちょっぴりバレエで足腰を鍛えましょう!(お声があり再掲です。)
なんだか夏のような日々が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、毎日毎日かわり映えのない日ですが、そうはいってもいつか必ず日常は戻ります。
そんな時にきちんとスムーズに戻れるように、体を維持してまいりましょう。
今日はバレエの動きを少し取り入れながら、下半身の筋肉を鍛えていきます。
なぜバレエ?
その動きは、人間の体の構造を綿密に考察されて考え抜かれたものです。
私が難病で歩けなくなった際に、リハビリで一番効果が高かったのはバレエの一つ一つの動きです。
すべてに深い意味があるのです。
ただし、正しく行いませんと効果もありません。
動画の中では口うるさいくらいに、膝やかかとをくっつけて、と言っていますが、これはインナーマッスルを使うためです。
「インナーマッスルを使って!」といっても何のことやら?です。
膝とかかとを寄せることで内転筋に力が入り、インナーマッスルを使いやすくするのです。
最初から全部やるのは難しいかもしれません。
まずは意識することから始めましょう。
脚を高く上げたりしますが、できる範囲内で!!
無理をして傷めてはいけませんので。まずはためしにやってみてくださいませ。
それでは今日一日皆様が無事にお過ごしになれますように。。。
0コメント