東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

ちょっぴりバレエで足腰を鍛えましょう!(お声があり再掲です。)

なんだか夏のような日々が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて、毎日毎日かわり映えのない日ですが、そうはいってもいつか必ず日常は戻ります。

そんな時にきちんとスムーズに戻れるように、体を維持してまいりましょう。


今日はバレエの動きを少し取り入れながら、下半身の筋肉を鍛えていきます。

なぜバレエ?

その動きは、人間の体の構造を綿密に考察されて考え抜かれたものです。

私が難病で歩けなくなった際に、リハビリで一番効果が高かったのはバレエの一つ一つの動きです。

すべてに深い意味があるのです。

ただし、正しく行いませんと効果もありません。

動画の中では口うるさいくらいに、膝やかかとをくっつけて、と言っていますが、これはインナーマッスルを使うためです。

「インナーマッスルを使って!」といっても何のことやら?です。

膝とかかとを寄せることで内転筋に力が入り、インナーマッスルを使いやすくするのです。

最初から全部やるのは難しいかもしれません。

まずは意識することから始めましょう。

脚を高く上げたりしますが、できる範囲内で!!

無理をして傷めてはいけませんので。まずはためしにやってみてくださいませ。

それでは今日一日皆様が無事にお過ごしになれますように。。。


追伸
この後油断して3時間も座っていたら腰がバリバリに!

腰の筋肉を伸ばすストレッチ、チャイルドポーズとか鋤のポーズとかも入れましょう。

その時に鼻から吸ってお腹を膨らませ、背中も伸ばすイメージを。呼吸で内側からストレッチしていきましょう。ソフトに身体が伸びますよ。
油断大敵です‼️
今のワタシに鋤のポーズはまず無理ですが💦
頸の痛みがある人はやらないで下さいね。
では皆さんも健やかな1日を‼️

リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000