東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

鼻呼吸、、スッゴク大事なんです。。

こんにちは。

緊急事態宣言が延長されて初めての週末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

なんとなく慣れてきた感じが否めませんが、ここで油断すると大変です。

引き続き、気を引き締めてまいりたい所存です。


ですが、、心配なことも。

下の娘がスーパーでバイトをしているのですが、最近若者が集団で家呑み用の食材を買っていく姿が増えたと。

また友達からも家のみの誘いもチラホラ。

「速攻断ってるけどね!」とのこと。

みんな!!油断してはダメよ。検査数が少ないのですから、判明している感染者が少ないだけの話ですよ。。自覚の高い人とそうでない人の差が激しい気がいたします。


で、鼻呼吸のお話。

この本を読んで初めて知ったのは、口呼吸をする哺乳動物は人間だけ!ということ。

口は食べ物を食べる動作に特化した器官だそうですが、人間は言葉を話すために次第に口呼吸もできるようになったと書いてあります。

この本を読んで、「あいうべ体操」もしてみましたが(詳細はこの本をお読みになるかこちらをご参考に)鼻呼吸を意識するといろんな変化が。

それは鼻から息を吸うと、深く吸えるためです。

鼻からのほうが細く空気を吸えますので、体の奥まで息を吸い込むことが可能です。

車の運転中など眠くて仕方がないときに鼻呼吸をしてみると、意外とすっきりします。

口からですと一度にたくさん空気は入ってくるものの、気道は狭いので、そこでよどんでしまい、奥まで入りません。

深く呼吸をするなら鼻からゆっくりと吸うのが効率的です。

口から吸ったり鼻から吸ったりしてご自分で試してみてください。そんなことが実感されると思います。(冷たい空気を吸うとより実感できるかと)

結果、顔色がよくなったり、体が温まったり、二日酔いの回復が早くなったり(笑)と、いいことづくめな感じです。

鼻呼吸、ぜひ騙されたと思ってやってみてください。

そのほかにも鼻呼吸は脳を冷やせる、口呼吸と違ってウイルスが直接上気道に入ってこないので、感染症予防にもいいなど、いろいろあります。

こちらのページが面白いので載せておきます。

【呼吸法:鼻呼吸と口呼吸はどれだけ健康面で違うのか?】


今のように家の中に閉じこもっていると、呼吸も浅くなりがちです。

鼻呼吸で深く空気を体の隅々にまで送り届ける、そんな意識を持ってお試しください。

それでは皆様のご無事を、引き続きお祈りしております。

お元気で。。


リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000