開脚をちょっぴり深めてみましょう。
こんにちは。
毎日がただ何となく過ぎて行ってしまいそうですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて以前ストレッチの講座の際に、開脚をもっと開きたい、というお声がありましたので、今日は自重を使って、脚を開いていくやり方を動画で載せてみました。
脚を上げながら行いますので、足のむくみにも効きます。リンパを流しやすくする、リンパ節のマッサージも併せてすると更にむくみが引きますよ。
今回は壁を使ってやっていきます。
なぜ壁を使うと良いのか?
骨盤が後ろに倒れるのを防ぐことができる、からです。
座って開脚をやる場合、慣れないうちは骨盤を立てるのが大変です。
骨盤が後ろに倒れてしまうと、股関節の可動域が狭まって、脚が開きにくくなります。
壁を使うことで、自分の脚がどこまで開けるのか、確認することもできます。
マッサージをしたり、脚を内旋させたりするうちに可動域が増していきますので、最初の脚の位置にしるしをつけておくのもいいかもしれません。
ムリの無いように、痛みが出ないように少しずつ開いて行ってくださいね。
壁が無いときのやり方も、最後の方にちらっと載せています。
ご参考になりましたら幸いです。
それでは早くこの事態が落ち着きますように。。
そして皆さまが毎日穏やかにくらせますように。。
0コメント