東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

ダヴィンチさんはやっぱりスゴイです(その1)

最近図書館で見つけたこの本にハマっています
レオナルドダヴィンチの「解剖手稿A」
手の筋肉の構造を調べたくて。
手の筋肉はいくつもからなっていて、幾重にも重なっています。
痛みがあると言ってもどこにどこがつながっているのか、わからないと対処の仕様もありません。
ということでこの本の抜粋ですが、手の筋肉はこんな感じです。
もちろん表層の筋肉の下にも筋肉も腱も存在します。
痛みがある箇所にフォーカスしてしまいがちですが、
その筋肉の付け根や、全然別の少し離れたところにあるしこりをほぐすと、
不思議に痛みが軽減したりするケースもあるので、このような図は参考になります。
(触るとわかる部分もありますが、視覚的に捉えるのは大事です)
それもいろんな方向から、素晴らしいスケッチで見られて垂涎ものです
この本の素晴らしいところは、ダヴィンチの鏡文字のメモが日本語に訳されているところです。
彼が何を考えながらこれを描いていたのか、そんなことが伝わってきますよ。
天才の考えることはスゴイです。

リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000