「デコルテきれいねぇ」 「背中キレイねぇ」
北の地方ではだいぶ寒くなって霜の便りも聞かれます。。
でも例年よりも半月ほど遅いのだそうです。
こちらは今日も気持ちの良い気候で嬉しいです。
さてタイトルの言葉についてです。
すっごく手前味噌で申し訳ないのですが、バレエのレッスンの時に別々の人から言われちゃいました。
密かにかなりウキウキしています。
そして「どうしたらそうなれるの❓」と聞かれましたので、ちょっとした体操をその方々に伝授いたしました。
それはこの姿勢で(久々KAZUOさんのご登場です)手を下に引っ張るだけ。
座っていても立っていてもどちらでもイイです。
まずは両手を後ろで組んで(KAZUOさん手が組めないので輪ゴムで止めてます😬)
それを下に向かって伸ばすだけ、です。
そして、できる方は少しだけ頭を後ろに倒すようにすると、頸の前側も伸ばせますよ。
(頚椎に問題のある方は無理しないでくださいね)
すると胸が開いて猫背の姿勢が一気に改善します。
猫背の状態では、肩甲骨が両側に広がって固まってしまい、胸が狭くなっています。
手を下に引っ張りながら肩甲骨を寄せることで、肩甲骨の間の筋肉に刺激を与えます。
動かすと血流も回復しますし、筋肉もほぐれます。
肩も下がりますので、首も伸びますよ。
そして胸も広がりますので、呼吸が深くなります。
伝えたらすぐにその場でやってくださって
「なんだか背が伸びそう‼️簡単できもちいい〜」
と大評判。
「次に会った時には姿勢変わってるかも‼️背も伸びるかもっ❣️」
はい、そんなことも可能だと思います。
今の生活では、スマホなど下を見る姿勢が長いので、どうしても首の前側が縮んで頭が前に下がってしまいます。
そうすると重い重い頭(ボウリングの球くらいあります‼️)を首の後ろや肩で支えますので、物凄く負担がかかってしまうのです。
当然、首こりや肩こりがひどくなります。
肩甲骨の間の筋肉を鍛えると、固まっていた部分が柔らかくなり、頭もまっすぐ立ちやすくなります。
重い重い頭が背骨の上にまっすぐに乗れば、肩や首への負担は随分と軽くなるはずです。
姿勢は良くなるし、肩こりも軽くなって、その上背が高くなる⁉️
イイこと尽くしじゃないですか。。
私もこれを書きながら、時々やります。
姿勢がリセットされるからです。
似たような体操でこんなのも見つけましたので、できるかたはコレもイイかも知れません。
ですが、ある程度の腕の筋力を必要としそうですので、どうぞお怪我なさいませんようにお気をつけて。
いずれも痛みがある時には無理せず、少しずつ始められてください。
0コメント