食べた後が大事(っていつも言ってる)
先週は関西4泊5日で食べに食べまくりました。
全部外食ですから、普段のようにはいきません。
外食で気になるのはやはり塩分です。
塩分が高いと身体はむくみます。
そして宿泊先の食事は和食でしたので、ご飯もかなりの量を食べました。
お米を食べると
鼻が詰まったり身体が浮腫むので
普段はほとんど口にしません。
ですが
そうも言っていられないので。
城崎温泉の後は
大阪でいつも泊まっているホテルです。
そこの朝食のサラダが美味しくて
ホントに大好きです。
オレンジが入っている人参のラペが絶品で
いつでも山盛り食べます。
(左上の写真みたいに🙄)
ここで野菜不足を解消します。
生の食べ物を食べたいので
他にもフルーツを沢山食べます。
その後はオムレツなどのタンパク質。
最後はパンとコーヒーです。
って、割と沢山食べます。
そして最終日はパン教室でお昼ご飯。
(中段の2枚の写真です)
先生の陽子さんが
芦屋のローゲンマイヤーさんのパンまで
ご用意くださって。。
関東にはないお店でしたので感激❣️
ということで
食べに食べたり関西旅行でした。
夜にはお酒もきちんと⁉️飲んでいます。
ワインにビールにシャンパンにと。。
ここまで長期の旅行は
最近したことがなかったので
体重はどれほど増えているかしら
って結構気になってました。
測ってみるとなんと!
1キロ増‼️
意外と増えてない。。野菜も水も沢山摂ったからかなぁ。
とはいえ
身体が浮腫んでいるのは確かなので
まずは回復食としてきゅうりです。
お酢もむくみにいいので
先日作った生姜の甘酢漬けも。
色がいい感じに染まってきています。
そして
もちろん
むくみと言えばスイカ‼️
今が一番美味しい時期ですし。
はてさて
今朝の体重は。。。(昨日のを撮り忘れました)
昨日がマイナス300グラムでしたので、今日と合わせて800グラム減。
この調子で体重を戻します。
増えてしまった体重のリカバリは
早ければ早いほど
やりやすいです。
外食続きで増えてしまった体重は
食べ過ぎにもありますが
塩分、アルコールなどで溜まったむくみも原因です。
それをただ
排出すればいいだけです。
ドレナージュも
1日5分くらいやっておけば、盤石です。
(旅行中は忘れてましたが🙄)
頸部だけで十分です。
全身のリンパ液がここに集まりますので。
足が浮腫んでいるからと
足だけマッサージしても
頸部が詰まっていたら
残念ながら流れないのです。
いつでも
自分の身体を自分でコントロールできる
なかなかステキなことだと思いませんか。
手前味噌ながらそう思っています。
0コメント