結局は自分なんだなって気づく
朝のラジオからは、荒れ模様の天気予報でしたが、今はすっかり晴れて気持ちのいい日になっています。
街行く人の流れを見ながら、最近思っていることを書いてみます。
私はずいぶん前から、リンパドレナージュのセラピストの仕事をしているのだけれど、それをどのように社会に伝えればいいのか思案中なのです。
毎日毎日たくさんのお客様に来ていただく。
それもありがたいのですが、多分それだと身体がキツくてムリかな、と。
それに、そうなると間違いなく仕事の質が落ちてしまう、それは絶対に避けなくてはいけないことです。
せっかく来ていただくのに、効果もそれなりになってしまうから。
じゃあどうするの⁉️
っていうのを、延々と考えているわけです。
そんな時、インスタとか見ていると、しょっちゅう集客についての広告が入ってきます。
こうしたら月収いくらになる❗️
とか
毎日働かなくてもセレブな生活が❗️
とか
最近そういうのが凄く増えていると思います。
でもね思うんです。
そのやり方は、たまたまその人に合っていたから、当たったんだなあって。
同じようにやったら、誰でも同じようになれるか。
そんなことないんじゃないかなって。
だってそれぞれの個性って違うし、見た目が違えば、受ける印象も違う。
その人にしかできないやり方を自分で見つけたから、その人達は当たったんじゃないかな。
だから、その人たちの真似をすることは悪いことじゃないけど、それで終わっちゃダメかなぁって。
うまく真似ができなくて
真似しても上手くいかなくて
そんな風に落ち込んでしまう人がいたりして、それはすご〜く勿体無いなあって思うんです。
その人にしかないステキなところが沢山あるのに、それがぜーんぶ後ろに引っ込んじゃってるから。
その人がやりたい
その人が好き
って思えることを、好きなだけ極めたらいい。
私はそう思います。
だから、私は誰かの真似とかじゃなくて、好きなようにやろっと。
そう決心しました。
でもね〜
自分が何がやりたいのかよくわからなくて。
私は一体何がしたいのだろう
ってぐるぐる考えちゃうのです。
私一人の頭の中だけでは限界があります。
だからそんな時、私は本を読みます。
それも全然関係ないモノを。
そして昔好きだったモノを。
今日のお供は幸田文さん。
この人ホントに好きだなあ。
そんな風に頭の中を緩めると、何かに気付いたりするかもしれないし、しないかもしれない。
そんな時間を時々過ごします。
以前は頭の中を整理するために、こんな本を読んだりしてました。
これを読んだら自分のやりたいことがよくわかる❗️ってどこかで読んだので。
でもこれをやってみたら…
毎日自分に丸つけたりバツつけたり、そんなことの繰り返し。
アレやらなくちゃコレやらなくちゃって、四六時中自分を鞭打つ気分になって、すぐさまやめました。
私には向いてなかったのです。
だって、この本を書いた人と私は違うから。
そんなことに気づいて、この手の本に魅力を感じなくなりました。
いいんです、私は私だから。
0コメント