東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

この体操で腰痛から解放されました‼️でも。。ずっと座っていられて体重増😭

こんにちは。
朝から雨が降っています。
今夜からは急に寒くなるようですが。。

さて久しぶりの体重報告です。

実は、あい変わらず、なのです。(トホホ😭)
最近は、以前のようにコントロールが簡単でないのです。

2キロくらいの増加は一週間もあれば戻せたのに、今はそれが出来なくて、原因を模索中でした。

毎日ドレナージュも自分でしているのです。寝る前に10分くらいかな。
以前はこれで十分でした。といいますか、毎日はやっていませんでした。
そしてタンパク質も増やした食事にしています。
ですが。。

ドレナージュを毎日やっても、お肉を多めに食べても体重が減らない、、これは何かに、問題がありそう。

そして今朝やっと気づきました。

身体中の筋肉が固まっていることに😲


朝起きると背中がガチガチなんです。
神経の難病を患ってからというもの、動かさないと筋肉がみるみる硬直してしまいます。
気をつけているつもりでしたが、最近はそのガチガチに慣れてしまっていました。

原因として
●バレエのレッスンの回数がここ数ヶ月少なかった
●お正月休みでプールで泳ぐ回数が減っていた
●とにかく座っている時間が長い

座っている時間が長い、と言いますのは、去年の11月ごろから始めた勉強がありまして。。
それに取り掛かると、気づいたら3時間座りっぱなし⁉️なんてことも。

以前は、そんなに座っていると間違いなく腰痛になっていたのです。

ですが、理学療法士さんに教えてもらったピラティスをやる様になってからは、

何時間座っていても腰が痛くならなくなったんです‼️

気がついたら、座る時間が長いために、背中から太ももの裏にかけての筋肉が固まってる😲
ふくらはぎもかなりゴリゴリです。

これではドレナージュをいくらしても、固まっている筋肉の中の水は動いてくれません。

ということで、まずは固まっている筋肉を柔らかくします。
大きな筋肉からアプローチした方が効率が良いので、背中、お尻、ハムストリング、です。
それと忘れてはいけないのはふくらはぎです。

「ふくらはぎは第二の心臓」などといわれるほど、重要な部分です。

以前「トイレが遠くて」、というお客様がいらっしゃいました。
お医者さんにかかっても、腎臓には問題が見つからず、でもトイレが遠くて体が浮腫んでいたのです。
確かに足がなかりむくんでいて、指で押しても、その跡がなかなか戻りません。

そんな時に気づきました。そのふくらはぎがあまりに硬いことに‼️
ふくらはぎだけでなく、脛の前側もゴリゴリです。
膝から下が棒のように固まっていました。

そこで、その部分を少し解してみました。
通常リンパドレナージュのケアでは強く揉むことはないのですが、その時は、まず固まった筋肉をほぐしてみました。
そうしないと、いくらリンパを流してみたところで、その部分が堰き止めてしまうからです。
その後ドレナージュをしたところ、直後からびっくりするほどトイレが近くなりました。

数日後すっかりむくみが取れて、身体も軽くなっただけでなく、膝の痛みも無くなった、とのこと。


身体のむくみは、いろんな老廃物を溜め込んでいる状態ですから、それを取り去ることが大切です。


すると、様々な症状が軽くなることがあります。

ということで、自分でもまずは硬い部分を手でほぐしてから、ストレッチもします。
ストレッチは、いきなりめいいっぱい伸ばすのではなく、じわじわゆっくり伸ばします。

ふくらはぎを伸ばすのに使うのは青竹(すでに青くないのですが🙄)
こんな感じでやっています。
膝も伸びるので脚も長くなりますよ‼️
とりあえず、体操やストレッチで

『筋肉を柔らかくする』


まずはこれを試してみて体重の減り方をみてみます。


そして、何時間座っても腰痛が起きなくなった、その運動の動画のリンクを貼ってきますね。

色々な方にお勧めしているのですが、かなり評判がいいのです。

ポイントは

①背中を浮かせない

②脚を伸ばしながら行う

の2点です。

「ちょっと難しい」というお声も頂きますが、繰り返すうちに必ずできるようになります。

よろしければ、是非お試しください。

私はコレで腰痛持ちをやめました笑笑

(わかる方は私と年齢が近そうです笑)

リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000