身体を捻ってみたら腰痛が❗️神経痛が❗️よくなりました〜🤗
毎日寒いです。
外に出るのも億劫になりますが、そんな時でもバレエのレッスンは欠かしません。
一度休むと、リカバリが大変だからです。
一週間休むと筋肉が落ちてしまい、次のレッスンの時には筋肉痛に。
それが嫌で休めないのです。
というか本来の目的は。。
ドレナージュの仕事では、長時間同じ姿勢をとり続けるので、体幹の筋力を維持するためなのですが。。
体幹がぶれると、指先からそれがお客様に伝わってしまうので。。
なのでできるだけ、休まないようにしています。なんてストイックなのでしょう(自画自賛🙄)
そして身体を動かした後は、筋肉が固まりやすいので、帰ってからストレッチです。
脚を後ろに上げたりして、背筋をたくさん使うので、簡単に背中を伸ばします。
そこで捻るストレッチです。
その時のポイントは二つ‼️
①できるだけお腹を薄くして行うこと。
②骨盤は立てて行うこと。
※痛みのある時は無理しないでくださいね。でも痛みがなくなったら徐々に始めてみてください。
バレエの後でなくとも、長時間座ったりして、腰の周りが硬くなってしまった時にもやっています。
背中が硬くなってしまうと、一つ一つの背骨の間が狭くなってしまい、腰痛や神経痛などの原因になります。
8年前になったフィッシャー症候群では、一時的ですが全身に麻痺があったので、入院して10日くらいで筋肉がごっそり落ちてしまいました。
ですので背骨を支える筋肉も落ちてしまい、背が一気に2センチほど小さくなりました。
そこからのリハビリは大変でした。
筋力が復活する前に、立ち上がってのリハビリだったので、背骨の間が詰まってしまいました。
その結果、背骨がきれいなS字カーブが描けず、普通に立つ姿勢が痛くてできません。
歩くためには手押し車が必要でした。
あの姿勢で歩くと痛みが出ないんです。
なので、手押し車を押して歩いている、お年寄りの気持ちがとてもよくわかります。
退院してからしばらくは、自転車を押して歩いていました。
その後はヘルニアや脊柱管狭窄症などになって、色々痛くて大変でした。
そして、長いことかかって歩けるようにはなりましたが、そのときの後遺症で腰の部分が真っ直ぐに固まってしまい、腰痛を繰り返していました。
それが、なのです‼️
この捻るストレッチをお風呂で時々やっていたところ、まっすぐになっていた腰が、少しずつ反れるようになってきたんです。
0コメント