大山リベンジ。晴れていてきれいでした。そして神様のお告げ。
こんばんは。
遅い時間ですが、皆様お元気でいらしゃいますか。
さてこんな折りですが、岡山県におります。
緊急事態宣言による減便で、当初予定していた便より、早い便に変更になってしまい、思っていたより時間がありましたので、はるばる鳥取県まで行ってきました。
2年前に仕事で島根に来たときに、寄ろうとおもっていて寄れなかった大山(ダイセン)です。
今日の大山はそれはそれはキレイでした。
(看板のないところを探せばよかったのですが。。)
2年前は白磁工房という雲南市の工房によってから、大山に行く予定でした。
それが、なぜか台所に上がり込んで奥様とお茶を長々と飲んでしまい、時間切れで断念。
ココの焼き物は本当に白くてキレイです。
そして、白いだけではなく、口に当てた感触、手に持った感触も素晴らしいんです。
奥様のお話ですと、軽くするために極限まで土を削って焼いているのだそう。
そう、素晴らしく軽くて、すっかり気に入りました。
ココの焼き物は東京の「たいめいけん」さんでも使われていたそうです。
できたら今回も伺って、台所でお茶をご馳走になりたいのは山々ですが、この時期に東京から人が行って、ご迷惑になっては、と行きませんでした。
で、今回の目的はただ一つ‼️
大神山神社奥宮。
なんでか分かりませんが、心惹かれて仕方がなかったんです。
参道は水の流れる音も清々しく、そして石畳がすばらしい‼️
これを一つずつ、人が並べたと思うと、感動もひとしおです。
水の音がキレイな参道でした
— Nao avec K (@naomi_avecK) July 17, 2021
この石って自然石だから形はバラバラなはずなのに
表面は平に、そしてちゃんと水はけのいいように
中央が高く並べられてます
って感動しながら歩きました
大神山神社奥宮の参道です pic.twitter.com/DwshNKPfqU
そして奥宮の写真は。。。撮り忘れました。
妹にお守り買って、御神籤引いて。。
そしたら御神籤はなぜだか、二種類を引いてみたのですが、二つとも34番で大吉‼️
思いっきり何気なく引いたのに同じ番号⁉️で、大吉って。
全く違う種類なのに、、びっくり仰天です。そしてなぜ二つ引いたか自分でも分かりません。
そして二つの御神籤に書かれていたこと。
過去のことや将来のことを案じ患うのは、心を痛め身を損なうだけ。なんの役にも立たない。
今この時をおもしろ楽しく過ごしなさい‼️
えええっ〜神様ありがとうございます‼️そういたします❣️
と心に決めた今日でした。
このメッセージをもらうために呼ばれたんだ‼️と思うことにします。
0コメント