東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

暑い日には冷製スープがオススメです

今日も暑いです。

こんな日は冷たいスープを作ります。

昨晩のうちに作っておいたものをジューサーに入れるだけ。

作り方は簡単です。量は適当で。

ジャガイモがスキなら沢山入れたらいいし、玉ねぎ多めでも。
その時にあるもので作ります。

玉ねぎとニンニクをオリーブオイルで炒めて、柔らかくなったら水をいれます。
しばらくしたらにんじんとジャガイモを入れて、コンソメも。
全部が柔らかくなったところで牛乳を足して、塩胡椒で味を整えます。

本当は昨日のうちにジューサーにかけようかと思っていたのですが、冬の間は奥にしまい込んであるので、出すのが億劫で。。。

と言うことで、今日になってジューサーに入れました。

こんな感じです。
本当は作りたてが空気を沢山含んでいて、一番美味しいんです。
ふわっとババロアのような食感です。
まあ、これは作った人だけが味わえる特権です。

その後はすかさず掃除。
少しの水と洗剤をちょっと入れてスイッチを入れるだけ。
ほんの30秒で十分。後は水で流して終了。

ジューサーの片付けが、って言う人が多いのですが、コレなら普通の食器を洗うよりもよほど簡単です。

と言うことで、冷たいスープ、お試しください。

おすすめの中身はやっぱりジャガイモかな。ビジソワーズっていうやつです。
玉ねぎとニンニクを入れるのがポイントです。
本当はセロリも入れると味が引き締まるのですが、娘がきらいなんです。

うちでは、にんじんも入れてオレンジのスープにします。色が綺麗なので。
ということで色々お楽しみください。

枝豆のスープもよく作りましたよ。

数年前まで畑をやっていて、夏場のこの時期は、アホみたいに枝豆が取れたので。。。
おかげで食べすぎて、一時期は枝豆を食べると蕁麻疹ができるほどでした。
それで畑をやめました笑

すぎたるは及ばざるが如し。。です。


リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000