青竹踏みにハマる
こんにちは。
今日もすでに夕方です。
というのも朝からバレエのリハーサルのあと、整形外科で膝のリハビリ&ヒアルロン酸注射。
一日が終わりました涙
週に2日はこんな感じです。
ですが人間の素晴らしいところは、こんなにしんどくてもやっているうちに慣れてくることです。
ということで帰ってきてから、ストレッチを軽くします。
明日筋肉痛を起こさないためと、筋肉の疲れをとるためです。
どんだけストイックやねんな。。
で、最近ハマっているのが青竹踏み。
青くはないのですが、本物の竹を縦に割っただけのものです。
これに乗ってふくらはぎから、太ももの裏にかけてを伸ばします。
実は毎日台所に立つ時もこれに乗っています。
といいますも、膝が硬いんです。
まっすぐに伸びないんです。
若い時に膝の半月板をとる手術を2回しているので、その部分が硬くなっています。
膝が硬いと、痛みの原因に。。
整形外科でマッサージしてもらって伸ばしていますが、なかなか伸びなかったんです。
ところが、、最近思い立って、押し入れにしまい込んでいた青竹踏みをやってみたところ、何だか調子いい。
そして今日リハビリで「随分膝が急に伸びましたね。」というおほめの言葉を頂きました。
たかが青竹踏み、されど青竹踏み。
その上、ふくらはぎのムクミも取れやすくなりました。
「ただ踏んでるだけ」というのが、いいんです。
ということで、「こんな感じでやっています動画」です。
(実はバレエのレッスン後なのでほぼほぼすっぴんだけど、もういいやと思って、、取り直すの大変なので。。)
もし家に眠っている青竹踏みがありましたら、お試しください。
無ければ何か一段高くするもので。。
そしてふくらはぎのムクミが取れると。。ココは第二の心臓ですので、体調もよくなりますよ。
以前、お客様でふくらはぎが硬い方がいらしたのですが、その方のふくらはぎをドレナージュで柔らかくしたら、なんと腎臓の調子がよくなって、全身状態がとてもよくなりました。
ワタシもその効果に驚きましたが、一番驚いたのはご本人です。
「医者に行っても異常なしといわれ、長年腎臓の痛みに悩まされてきたけれど、原因がふくらはぎにあったとは!!」と驚かれていました。
その方、回数を重ねるごとに、脚も首もどんどん細くなって、顔だちも体型も変わってきましたよ。
ふくらはぎは「第二の心臓」といわれるくらい大事なところですから、普段から柔らかくしておきたいですね。
青竹踏みで、ふくらはぎを是非伸ばしてみてください。
カラダも軽くなりますよ。。
0コメント