東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

甘いものがやめられないとまらない、それはビタミンC不足かも⁉️

こんにちは。
さて3月に入って始めた、【今朝の体重】のTwitterでのご報告。
本日9日目にして、800グラム減。

最初は勢いがつかず、減ったり増えたりでなかなか変化がなかったのですが、ここのところの軽く糖質制限で、割とすんなり体重が落ちてきました。

この9日間の推移です。

48. 5kgで始まり、一旦48.6kgまで増加。その後3月3日から"糖質制限軽め"を始めて、7日間で47.4kgまで減りました。
このまま続けると限りなく減りそうですが、そんなことはありません。

まずはこの状態で、身体を慣らします。
現在は、少し食べすぎると元の木阿弥状態になる、微妙な状態です。

ここが頑張りどころです。
一旦、今までの食事を少し緩くして、体重維持を図ります。

徐々にしていかないと、ふらついたり、ストレスで過食に走ったりしますので、ゆるゆると。

その後、また少し制限して、減らす方向へもっていく。
というやり方が、リバウンドしにくいかと。ワタシ的には。。

そして本題。
甘いものを食べるのを減らさないと、体重は減らしにくいです。

その欲求を抑えるために、以前読んだ本で知って、やっていることがあります。
それは、ビタミンCの摂取です。
その本によりますと、甘いものが欲しいのは、ビタミンCが不足しているから。
本来、ビタミンCは果物や野菜に含まれていますが、酸素や熱などに弱く、十分な量の摂取がなかなか難しいのが現状です。
身体がビタミンを要求しているのに、甘いもので誤魔化してしまうと、結局ビタミンC不足は解消されません。
ということで,

食べ続けてしまうらしい。


ワタシが摂取していますのは、何度かこのブログでも掲載しましたが、岩城製薬のビタミンCの粉のタイプです。
タブレットは飲みやすいですが、基材に添加物が含まれますので、粉の方を飲みます。
飲み方は簡単です。水に溶かして一気飲みします。


コレを飲むと不思議と甘いものが食べたくなくなります。(それはワタシが単純だからかもしれません)
甘いものをやめたい、そんな方は是非ためしてみてください。

ビタミンCには抗酸化作用や粘膜の強化の作用もありますので、コロナへの免疫強化にも良いと思います。
粘膜からウイルスは入りますからね。

ワタシはお米を食べると、翌朝鼻血が出てしまうのですが、コレを飲むと一発で治ります。
たまにはお米も食べたいので、そんな使い方をしています。

ただ酸味が強いですので、胃の弱い方は量を調整しながら、少なめから始められるといいと思います。

リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000