毎朝体重を計ってご報告!②
こんにちは。
さて昨日のお雛祭り。皆さんごちそうを食べましたか?
昼間買い物に行きましたら、鮮魚コーナーのお刺身がまるっきりない!!
平日だというのに。。びっくりでした。
しばらくすると奥から店員さんが持ってきてくださいましたが、並べる端から売れていきます。
皆さん家でご飯なんですね。
ということで昨晩は、ちらし寿司はやめてお刺身食べました。
糖質を制限したいので、ご飯は無し。
ということで今朝の体重は-0.4キロ。
正直をいいますと、体重計に乗るのが怖かったです。
減っていたので一安心。。
とはいえ、三日前に戻っただけですね(;'∀')
【今朝の体重】第4弾‼️
— Nao avec K (@naomi_avecK) March 4, 2021
昨日のお雛祭りの難関をうまく乗り越えられたのかっ⁉️
ハイっ😮とりあえずクリアできたようです。
ばら寿司の代わりに刺身盛り合わせで、あとは普段と違うクラッカーのディップで誤魔化しました。娘も満足🤗うふふ。。。
クラッカーを夕食に食べたのでちょっとビクビク💦 pic.twitter.com/ppIaoAAaVH
糖質を少し減らしただけで、他は特にやっていません。
昨日摂った糖質を多く含む食品は、(野菜の糖質は除いてあります)
朝 パン一枚、オレンジ二切れ
昼 そうめんパスタ(そうめん一把)デザートにロールケーキ!!
夜 クラッカー小袋ひとつ
全部で糖質は何グラムくらいとったのでしょう。
夜のクラッカーは11gでした。(全粒粉の食物繊維多めのモノでした)
食パンは6枚切りが一枚で30g弱。
100gくらいは行ってそうです。
ごはんが一杯で55gだそうなので、二杯分くらいですか。。
このくらいを上限にして、続けようと思います。
あまり極端にやると、身体がおかしくなるので。
そしてムクミを減らす食べ物を摂りました。
それは生の大根。
お刺身のツマにもついていましたが、さらに大根サラダを作りました。
軽く塩でもんで、食べるだけです。
麺つゆと鰹節をかけた、このレシピもおいしそうです。
この時期あまりたくさん食べると身体を冷やしますが、他のおかずにショウガやネギなど、身体を温めるものを補えば大丈夫。
大根サラダ、試してみてください。
ジアスターゼという酵素が、消化も助けてくれますので、身体の負担も減らしてくれます。
そして今日は趣を変えて、大根でなますを作ります。
お正月のなますより、少し太めに切るのがおいしくなるコツです。
ベトナムのサンドウィッチのバインミーに挟んである、アレです。
「バインミーなます」の作り方
【材料】
・大根:1/4本
・人参:1本
・塩:小さじ1
・酢:50cc
・砂糖:大さじ1と1/4
大根、ニンジンを千切り(細すぎないのがいいです)にして、塩もみします。
少しおくと水分が出てくるので、きゅっと絞って、そこに酢と砂糖を入れて混ぜるだけ。
日持ちするので、いろんな付け合わせにも使えます。唐辛子の輪切りを入れてもおいしいです。
お肉と一緒に食べるとさっぱりするので、付け合わせに使ってもいいですし、サラダの彩りに少し入れてもいいですね。
明日のお昼は、パンに鶏肉と挟んで、バインミー風で食べようかな。
うん、楽しみ!
0コメント