東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

ふくらはぎを細くする!ために足指鍛えます。

こんばんは。

今日は寒かったのでしょうか。

すでに眠くてぼうっとしています。(まだ夜の8時)


朝からずっとバレエのリハーサルで、帰ってきたのが16時過ぎ。

今日は人数が少なかったので、ほぼ踊り通し。。疲れた。。。


ということで、昨日のうちに動画を撮りました。

何の動画かといいますと、足指じゃんけんのpartⅢです。

partⅡを上げた時に、足指のところを近くで見たいとのお声がありましたので、それにお応えしたくて上げてみました。


最近、足指の運動が流行っているんですね。

家にいる時間が長くて、あまり歩かなくなっているので、家でも鍛えられるからでしょうか。


実はワタシも足指を鍛えています。


といいますのも、バレエの発表会に出ることにしたので、ポワント(トゥシューズ)を3年ぶりに履くことになりました。

まずは足指が強くないと、立てないんです。

大人(45歳)からバレエを始めて、ポワント履いて3年くらいかな。その後3年のブランクがあっての今回ですので、やっぱり最初は怖いです。

無理をすると、骨折したりしますので、そこは慎重に行っています。


で、当然足指のチカラも落ちていますので、それをまず鍛えることから始めています。


で、足指をきちんと動かすために必要なのが、足の裏の筋肉である、足底筋。

これが弱いと全部ふくらはぎでやらなくてはなりません。

で、ふくらはぎが攣りました。


当然筋肉も太くなるので、ふくらはぎが子持ちシシャモのようになってしまいます。

ですので、足の裏を鍛えることでふくらはぎの負担を減らすべく、毎日地味に鍛えています。


足底筋はバレエをやっていなくても、鍛えたほうがいい筋肉です。

というか、使っていないとどんどん落ちます。

足底筋が使えなくなると、長い距離が歩けなくなるのはもちろん、姿勢の安定が難しくなるので、O脚やひざ痛などにもつながります。

足先が冷える方にも是非やっていただきたいです。


足底筋を鍛えていたら、いつの間にか足指じゃんけんが簡単に!

同時に足の冷えが取れたり、むくみもよくなっているはずです。


ワタシが目指すのは、ポワントできれいに踊りきること。

足裏を鍛えるために、家でも履いてます。

床が滑るので、立ってるだけですが、これが結構きついです。

でも足指の先にタコみたいのができてきました。

これができるとつま先が痛くなくなります。


おばさまからバレエを始めてハマってしまう人をババリーナ!!と勝手に呼んでいますが、なかなか大変だ!

ま、好きでやってるんですけどね笑



リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000