肩がバリバリに・・・
こんにちは。
今日から少し寒さが緩んできました。
またすこしあったかくなるみたいですね。
さて今朝起きたら何だか肩こりが。。。
何でかなぁって思ったら、昨晩やったVRだわ!
結構重いんです。。580g。
軽そうに思えますが、お肉などで考えると600gって、かなり重くないですか。
ペットボトル一本分よりも重い。
それを頭に装着するのですが、今は慣れましたが最初はかなりの違和感が。
顔の前に重いものをぶら下げるので、首の後ろがバリバリです。
もう少し、形状が何とかならないものかと思います。
まあこんな小さな黒いものの中に、すさまじい世界が広がるのですから、スゴイ仕組みなのですが。。
新しいモノは少し軽量化したとはいえ、まだ500gはあります。
どんどん軽量化するのではないかしら。
そうか、もしかしたら仰向けに寝たまま見たらいいのかも!
でもVRの中でも仰向けになっちゃうのかな。ちょっとためしてみよう。
ソファによりかかってみるのがよさそう。頸への負担を減らさなくては。
このままだとストレートネックになりそう。。
頸への負担の無い姿勢は、頭がまっすぐに頸椎の上にのっている状態です。
アフリカやアジアの一部地域では、今でも頭の上で水甕などを運ぶ女性が多くいます。
その人たちに行われた疫学調査では、頸部疾患がほとんどなかったそうです。
肩こりなどもないようです。
頭の上にまっすぐ乗った状態であれば、首はかなりの重みにも耐えてくれます。
また東洋人は首が短い傾向があり、どうしても前に重みがかかりやすいので、肩こりなどを生じやすいのだそうです。
ということで、こうしてパソコンを打っている間、本を頭に乗せています。
図書館の本ですべすべのシートが張ってありますので、つるつる滑ります。
でもそうすると肩こりが気にならない!!
なぜなら頸に最も負担の少ない姿勢が続けられるからです。
やだ、これ毎日試してみよう。
本を落として、何かを壊したり、飲みものをこぼしたりしないように気をつけなければ!!
一日数分だけでも、頭に何か乗せて落とさないようにしてみると、自然と良い姿勢が手に入るかもしれません。。
頭に本を乗せながら、「ちょっぴりストレッチ」やってみました。
やった後は肩こりがすっきりです。素晴らしい!!(自画自賛お許しください)
そして時々は
「かぁごぉかぁご、かぁごぉを~あぁたまにのぉせぇてぇ まぁえを~よくみてぇさぁあるきましょ~~」
って頭にかごを乗せて歩いてみましょう。
この歌がわかる人は間違いなく同年代ですね!!
0コメント