熊野詣 3回目
こんにちは。
お久しぶりでございます。
実は18日から和歌山に行っていました。
今回で3回目。
和歌山の何が気に入っているのかといいますと、水。
宿の水道から出るお水も、おいしく飲めますし、川を流れる水の色も独特です。
下の写真は二つの川が混ざり合うところです。
二つともスゴイきれいな色ですね。
そして今回初めて行ったのが、白浜にある南方熊楠記念館。
南方熊楠って方、ご存じですか?
ワタシも何となくでした。粘菌の研究とか、神社合祀反対運動とか。。
でも今回行ってみて、そのスゴサに圧倒されました。
熊楠の残した「南方マンダラ」や「事の学」に心惹かれます。
心と物が交わり、事が生じるという「事の学」。
万物の事象をとてもシンプルにわかりやすく示している気がいたします。
そしてそれらは、まだ定説がなく今でも研究が続けられています。
そしてその記念館が、とても素敵な建物でした。
展示物は撮影できませんでしたので、屋上テラスからの眺めをお見せいたします。
トンビにも囲まれてうれしかったです。
0コメント