最近ずっと座っているので。。
こんばんは。
なんだかんだ言って夜になってしまいました。
で、す、が、マインドフルネスのお陰でいろんなことが順調にやっつけられています。
皆様も是非やってみてください。
実践する瞑想といわれるマインドフルネス。
日常にも簡単に取り入れられるところが気に入っています。
さて、最近座っている姿勢が長いので、どうも身体の調子がよくなくて。。。
何がいけないのかなぁと考えてみたところ、胃のあたりがすっきりしない。
ずっと座っているので、お腹が圧迫されているのですね。
ということで、身体の前側を伸ばしてみました。
まずは、頭蓋骨の際にテニスボールを置いてしばらく仰向けに寝ます。
この方法で背骨を緩めます。
コレはクラニオの先生から教わった方法です。
背骨も頭蓋骨も緩むので、ストレスが多くて頭の緊張をとりたい方にもおすすめです。
そして次はうつぶせになってお腹を伸ばしていきます。
腹筋を伸ばすことで、胃の周辺も緩めます。
ココには乳糜槽(にゅうびそう)があって、下半身のリンパ液のほとんどが集まってきます。
ココを緩めることで下半身のむくみの改善にもつながります。
このストレッチをやったら胃のあたりがすっきりして、お腹も動く感じがしてきました。
座った姿勢が長いと便秘にもなりやすいですので、時々こうやってお腹を伸ばしてあげてください。
痛みのある方は、痛みの出ない範囲内でお試しくださいね。
腰を反らせる動作は、腰痛の改善にも効果がありますが、痛みが出るときはやめておきましょう。
0コメント