こんなもの作ってみました。
こんばんは。
ちょっと秋らしい気候で過ごしやすくなってきましたね。
明日は新月、ということで明日まではデトックスに最適な時期ですね。
月が満ちてゆく時期よりは、いろんなものを身体が吸収しにくいといわれています。
月の満ち欠けと食事の関係についてはこちらの本に詳しいです。
(新品の洋服を下ろしたりするのは月の満ちているときにしたほうがいい、とかそういったちょっとした知恵みたいのが満載です。)
ということで、そんな時期ですから天ぷら作ってみました。
あまり普段は揚げ物はしないのですが、ちょっと珍しい食べ物がやってきたので。。
それは、ドラゴンフルーツです。
過去に外食などで食べたことはありますが、6個も送っていただきまして、これほど食べるのは初めてです。
ドラゴンフルーツと天ぷら!?
ドラゴンフルーツの果肉は生でそのままいただきました。かなり栄養価が高いようです。
カリウムやマグネシウムなどがたくさん含まれています。今回いただきましたのは、レッドピタヤと呼ばれるマゼンタ色のものです。
切ると味がすぐに落ちるというので、初回は二人で半分ずつ食べましたら、スゴイデトックス作用。お腹が痛くなって超すっきりするし、トイレは近くなるしで体重が一気に1.5キロ減。(今は戻りました。そしてワタシだけの反応でした。)
で、皮もきれいなマゼンタ色をしていて、ポリフェノールがたくさん含まれていそうで捨てるのが惜しくなり、ネットで調べると食べられる、とのこと。
レシピには炒め物が多かったのですが、フリッターというのがあり、これに挑戦。
まずは皮のひらひらをハサミで切り取ります。
それを天ぷらと同じ衣で揚げます。
揚げた様子は。。紫ピーマンといった感じ。
食感はピーマンそっくり。というか少し肉厚でしたので、パプリカのほうが近いかな。
そして何かに似ているのにどうしても思い出せないのですが、少しぬるっとした食感があります。分厚いオクラという感じでしょうか。
ですが、、、、、全くの無味。レシピには「ソースをかけて食べましょう」の記載。
ソースの味しかしなかった(;'∀')
でも食感がよかったので、あと二つ分の皮を天ぷらにしようと企んでおります。
今回のドラゴンフルーツは奄美大島から送られてきたもので、収穫してからそれほど時間がたっていないので、かなりおいしかったです。
ドラゴンフルーツは、バナナのように追熟しないので収穫直後が一番おいしいとされています。国内産のドラゴンフルーツおいしいですよ。
来月くらいまでが旬なようです。
参考までに奄美のお土産屋さんといえばココ!
ビッグツー!!
うちは毎年ここで特産品を買っています。今年はいかれなったので黒糖焼酎も一年分送っていただきました。
(電話で受け付けているようです。)
ご参考までに。
0コメント