石のチカラをもらってイイことが‼️
こんにちは。
ご無沙汰しております。
さて先日、群馬県の榛名山に行ってきました。
お天気も良くて榛名湖もキレイでしたよ。
榛名山に登るのも学生の時にハレー彗星を見に行った時以来です。
その時の道を思い出せるかなと思っていましたが、40年も経っているのでさっぱりわかりませんでした。
木も大きく育ってしまって、森の雰囲気も変わってしまいますので。。
目的は榛名湖に上がる途中にある榛名神社です。
先日、巨石についてのテレビ番組の中で紹介されていて、榛名神社が巨石を祀る神社であることを初めて知りました。
石と聞いては行かずにはいられません。
折しも高崎でライブがあったので、少し早めに行って、レンタカーで行ってきました。
ライブで全国津々浦々いろんなところに連れてきてもらって、本当にありがたいです。(勝手に来ているのですが🙄)
そして榛名神社。
水に囲まれたとても気持ちの良い場所でした。
そして祀ってある大きな石に触ってきました。
でも砂礫岩だったのでザラザラしてちょっと残念でした。ツルッとした石がスキなので。
さて、石にはチカラがあるとされています。
パワーストーンのブレスレットとか売っていますね。
石ができるまでには、とても長い年月がかかっていますので、石のチカラというのはすごいものがあるのです。
これはワタシの実家が石屋をやっていたので、小さい頃からの体験として知ったものです。
「絶対に触れてはいけない石」というのもあります。
父の実家の近くにある石で、道端にあるのですがいかにも古そうです。
実際にこの地域では触った人が7人も亡くなっています。父もその一人でした。
地域の人からその石の移動を依頼されて、石屋の自分は大丈夫と過信して作業したところ、その一年後にあっけなく亡くなりました。
なので石って怖いんです。
どんな力を持っているのかわからなくて。
こんな話もあります。
ワタシの友人のお母さまが亡くなって、お墓を建てたいと依頼があったんです。
そのお母さまがなかなかこだわりのある方で、普通のお墓ではなくて自然石でできたお墓に入りたい、と生前に言っていたそうなんです。
その話を聞いた父は一蹴しました。
「自然石ではお墓は絶対に作ってはいけない。山から切り出した石じゃないとお墓は作れない。」
なぜなら自然石というのは、どんな場所にあったのかわからないし、長い年月雨風にさらされて、ありとあらゆる雑霊がついているかもしれないから。
そうやってお墓を作った人がいるけれど、みんな無縁様になってる、って。
無縁様になるというのは、子孫が絶えてしまってお墓を継ぐ人がいなくなってしまうということです。
流石にこれを聞いて「自然石で」とは言えなくなった友人。
結局山から切り出した石で、自然石風な形の石でお墓を作りました。
せっかくなら大きな石で、と軽トラ一台分ぐらいの石でお墓を作りました。かなりかっこイイお墓でした。
そして何より、その友人一家は皆さん元気にしています。90歳近くのお父様もご健在です。
石のチカラってコワイものが混ざっているので、ワタシが身につけるのは真珠かイミテーションの石だけです。
それは意識していなかったのですが、いつのまにか真珠ばっかりでした。宝石は高いですしね。。
なのでパワーストーンのブレスレットをたくさんつけている人を見ると怖くて。。
もちろん大丈夫なものもあるのでしょうけれど。。
多くの宝石は山に埋まっているものなので。。大丈夫なのかな。。
でも翡翠とかって川に落ちてる石なので、どうも苦手です。。色はキレイでスキですが。。
って榛名神社で大きな石に触れて何かいいことあるかな〜って。。思っていたら。。
朝食の卵が双子でした‼️
そんなに大きくない卵だったのに割ってびっくり😳
まずはちっちゃなイイことがあって、これからもっとイイことが起こりそうな予感です。
参考までに緑の葉は筒菜です。夏が旬の野菜で卵との相性が抜群で大好きなのです。
もうそろそろ終わりかな。
0コメント