牡蠣がスキで作ってみました❣️
ここ数年のことですが、「暑さ寒さも彼岸まで」というのが、なかなか成り立たなくなってきている気がします。
今日もお彼岸過ぎだというのに都内では雪が降ってしまい、積もりこそはしませんでしたが、寒くて寒くて。。
そこで何か温かいものを食べたいな、と思ってお店に行きましたら牡蠣を見つけました。
実はワタシ、牡蠣がダイスキなのです。
よく作るのは牡蠣のグラタンかな。
カキフライとかはめんどくさくて作りません。そもそもフライは外で食べたほうがおいしいので。。
生ガキはあまり好きではなくて、もっぱら加熱して食べます。周囲に生ガキに当たった人が何人かいて、その大変さがかなりのモノでしたので、基本的に食べません。
そして暖かくなってくると牡蠣の時期もそろそろ終わりですが、今日は美味しそうな牡蠣が叩き売っていたので、思わず買ってしまいました。2パックも。
一つは牡蠣グラタンに。もう一つは、牡蠣のオイル漬け。。
牡蠣のオイル漬け。。これがまたワインによく合うのです。(牡蠣でも赤ワインです😍)
10分で作れますし、牡蠣を食べ終わった後のオリーブ油でパスタを作るとおいしいのです。。
そしてワタシは冷蔵庫に入れたくないので、寒い時期に数日で食べきれる量を作ります。
ワタシしか食べないので、この小さな瓶でちょうどイイ感じです。
よくあるレシピでは冷蔵庫で保存と書いてありますが、冷蔵庫に入れてしまうと、オリーブオイルが固まってしまって、それが嫌なのです。
今日作ったので、明日からが食べごろです。
これ本当においしいんですよ。牡蠣ってビタミンB群や亜鉛などの栄養価も高いですし。
ちなみに、このレシピで作りました。
オイスターソースがなかったので、日本酒を少し加えて乾煎りしました。
そして。。その牡蠣を煎った後のフライパンの、牡蠣の濃縮エキスがまた絶品なのです。洗ってしまってはもったいなくて、ちょっぴり豆乳を入れて温かいひとくちスープにします。
牡蠣の塩分があるので、味付けなしで大丈夫❣
マジ美味しいですよ。
とっても簡単なので、お試しください。
冷蔵庫に保存した場合は、食べるときに少し早めに出しておくのがお勧めです。
そうすると、オリーブオイルも程よく溶けておいしいです。冷蔵庫で保存した方が、ゆっくり食べられますし。。(ワタシは作った翌日にすぐさま食べるのが好きなので入れません。冷蔵庫に入れると忘れてしまうので笑笑。。)
また冬に逆戻りみたいになってしまったけれど、牡蠣のオイル漬けがまた食べられてうれしいです。
0コメント