体重増加の原因はどうやら「水」でした
こんにちは。昨日とは打って変わって寒い雨の日になりました。
昨日はひたすら暑かったのに。。
さて、腰痛も随分と落ち着き、痛み止めも飲まなくなっているのですが、ココ1ヶ月くらい体重が全然減らないのです。
今朝は昨日より−0.2キロで、48キロジャスト。
この辺りを行ったり来たりしています。
食事を減らしたりしても、あまり変わらないので、なんでかなぁってずっと思っていました。
そしてこの1ヶ月で何か変わったこと。。
色々考えてみたところ、水を変えたんです。
でも、水変えただけなのに。それも、ちょっとお高いモノに変えたのに。。。
気になってその成分表をみて驚いた‼️
ナトリウムの量は5分の1以下です。
ナトリウムの濃度が上がると、体内ではその濃度を下げようと、水分の排出を抑えます。
なるほど、今飲んでる水はナトリウムの量が高すぎるのね。
ということで、毎日この水だけを飲んでいましたが、少し別のものを飲むことにします。
そしてまだこの水が残っているので、
体内のナトリウム量を下げる効果のある、カリウム多めの食品を一緒にとります。
それは。。。。
プルーン‼️
食べすぎるとお腹が痛くなりますが、上手にとればムクミの対策にもなります。
ということで、「ナトリウム排出作戦」開始です‼️
明日の体重が楽しみだなあ💕
とりあえず、食事は特に減らさないで試してみまぁす🤗
0コメント