東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

ドクターストップ解除❣️

こんにちは。

昨日の暑さとは打って変わって、涼しい一日になりました。

やっぱり涼しいといいですね。

でもやっぱり暑さもまだ恋しい。

人間はゼータクです。


さて、本日は二週間ぶりの受診日。

前回「左大腿骨インピンジメント症候群」というカッコイイ診断名を頂きました。

二週間経って、相変わらず痛みはあるものの、少しづつ減っています。


ということで、運動制限が解除になりました。

「何をやっても良いです」とのこと。


とはいえ、まだまだアラベスクは痛くて上げられないし、運動後は筋肉が固まってしまって、あちこちが痛くて歩く気も起きません。


こんな時は、タンパク質を沢山摂ります。

とにかく筋肉をつけない事には、この痛みから解放されないので、運動が大事なのですが、弱った筋肉を動かすとそれだけで痛い。。

運動後の筋肉の再生を促すためには、タンパク質が必要なんです。

身体の細胞を作るアミノ酸は、体内で作れないものが多いので、食事からとるしかありません。


これは以前のバレエスタジオの先生から勧められた方法です。

そのご主人がロシア人ダンサーで、舞台の数も半端じゃない。

ですが年齢も40歳を過ぎてもなお舞台に立ち続けるためには、タンパク質がとっても大事と。


ワタシも勧められて試したところ、筋肉の疲労がたまりにくくなりました。

筋肉痛が起きにくいですし、とにかく身体が楽に。


体重一キロ当たり1グラムのタンパク質を毎日摂るといい、といわれましたので、ざっと50g。50グラムを毎日摂るのは意外と大変ですよ。

卵一つに含まれるたんぱく質は6グラム。10個食べればクリアですが。。


ということで、最近タンパク質を意識した食事をしていませんでしたので、まずは食事から。


鯖缶2缶に大豆におから粉(その他野菜もろもろ)入れたオムレツ!これで一人前30gぐらいはあるはず。

(娘が半熟の卵がダメなので、火をきっちり通して若干卵焼き状態です)


糖質制限ではありません。お米は食べませんが、豆もジャガイモも摂っていますので。

コレを、食べたらお腹いっぱいに〜🙄



タンパク質を多く摂る様になって、ビックリしたことがあります。

とにかく、爪やら髪の毛が半端なく伸びるんです。

爪なんて週に一回切らないといけないくらい、髪の毛もひと月で2センチくらい伸びます。

髪の毛も増えたような気がします。


髪の毛や爪って余ったタンパク質でできるんだそうで。。なるほどです。

タンパク質を摂ることで、貧血もすっかり治ったので、そのせいもあるかと思います。


そして身体がすごく温かくなったんです。
もともとそれほどひどい冷え性ではないですが、汗をかきやすくなったり、冬でも足が冷たくて眠れない、ということがなくなりました。

体温が上がれば、免疫力も上がるというものです。


さて、この方法で痛みからどのくらいで解放されるか楽しみです。


そして減薬開始です‼️


今日、ロキソニンは処方されましたが、時々試しに抜いてくださいとのことで、薬を少しづつ減らします。


今週ファイザー二回目を控えていますので、できるだけ内臓の負担は減らしておきたくて。。

早速今日から減薬してみます。


ストレッチもきちんとやります。痛いと薬を飲みたくなってしまうので。

リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000