東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

ワクチン打つ打たない〜やっぱり打ってみるか〜

昨日の晩から台風の影響が出てきています。
それでも夕方にはぬけそうですね。

さて日々ワクチンについて悶々としているのですが、昨日中学時代の友達から連絡が来て、もう二回打ったとのこと。
実は、その友達と来月一緒に旅行の予定を立てていたのです。

ううん、やっぱり受けておくか〜。
でも今からだと旅行前に二回接種は間に合わない。。
で、今朝見つけた記事です。
「デルタ株は水疱瘡並みの感染力⁉️」
水疱瘡は確かにすごかった。
下の娘が保育園でもらってきましたが、クラス全員が感染してました。

まあ、水疱瘡はかかってしまえば生涯免疫を確保できるので、感染防止対策なんて一切してないからうつるのは当たり前ですが。。

そうは言ってもデルタ株の感染力、凄そうですね。

8月4日現在の、厚労省のホームページにある接種後副反応についてまとめた資料です。
ふむふむ、、神経症状にはやっぱり出ていますね。

ですが重症化リスクを考えると打った方が良さそうです。
体調を万全にして臨むことにいたします。

そして、コレは別の友達から聞いた話です。
その友人はオリンピックでお仕事をする予定でしたので、オリンピック枠で2回接種済み。
で、2回とも全く副反応が出なかったそうです。

何が良かったのかと聞きますと、かかりつけの医師から勧められた
「カロナールと葛根湯を一緒に接種後に服用する」
と言うもの。

これ、本当に効くのかわかりませんが、葛根湯は血行をよくしますので、良いかもしれません。

ですが、その友人の息子さんが2回目接種の際に、その組合せを飲んでいても高熱を出されたとのこと。

聞くと、友人は午後の接種で夕方にカロナールと葛根湯。
翌朝も特に症状がなかったけれど、それを服用。

息子さんは午前中接種で夜に服用。
で、翌朝39度の高熱。

そのタイムラグが影響したのかな。。

全然わかりませんが、ワタシも午後に接種予約をしたので、夕方にカロナールと葛根湯を飲んでみようかな。
腕もぐるぐる回します。その場所を揉んだらいいという情報も。

もう、何がよくて何が悪いかわかりませんので、あとはご自身の判断でやって下さいね。


リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000