東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

観音様に教えられ救われました

こんばんは。久しぶりの更新でございます。

というのも、確定申告でワラワラしておりました。

申告書の印刷の途中で用紙がなくなったと思いきや、今度は控えの返信用の封筒がない!!

今日夕方に慌てて買いに行って、そのまま郵便局でだしました。

こんなにバタバタしたのは初めてです。。

といいますのも、最近週に数回所用で一日がつぶれています。

自分で始めたことですが勝手が違い過ぎて。。

その上、かなりストレスフルなことが。。


怒鳴られたり、腕をつかまれたり、足でグイッと位置を直されたり、こんなにひどい扱いを受けたことがないので、ひたすら面食らっています。

経験者でもある娘が、そのビデオを見て一言。

「何このおじさん!!完全に更年期じゃん!!」ってバッサリ!!

この言葉に心底救われました。


普段ワタシは人に触れる仕事をしていますが、とても気を遣って人に触っているので、余計にそのゾンザイな扱いが気になってしまって。。


で、す、が、自分でやると決めたからには、きちんとやり切りましょう。

もういいんです。ここは割り切って自分を消し去ります。


ここに至るまでがちょっと大変でした😢

だって嫌なものは嫌なんですもの。

ですがこれも修行です。


ここに至るきっかけとなりましたのがおみくじです。

たまたま引いた「大吉」のおみくじにこうありました。

石を掘ればまさに玉にも逢おう。
砂金を揺って始めて金も見ん。
青空にも遂には道あり。
ただ恐れるは堅心ならざることを。

意味は

誰もがしり込みしてしまう様なことやひたすら辛抱しなければならない事を、やり抜けば大きく道も開けるものです。決意が揺らいでしまって何も成し遂げないことを恐れなさい。

このおみくじを引いたのは鎌倉の長谷寺です。

毎年この時期、ある人を弔うためにお参りしています。

長谷寺の十一面観音は、関東で一番好きな仏像です。

今年は1300年の造立記念の年だそうで、特別に御足参りができました。


手拭いを観音様の足にかけて、その上から手を置かせてもらうのですが、その間傍らでお坊さんがお経をあげてくださいました。

何だか不思議な体験でした。

その後に引いたおみくじがコレです。

観音様は何でもお見通しです。

「音を観ずる」観音様は私たち衆生の声を聞き取ってくださるそうです。

ということであと数ヶ月間、修行頑張ります。


ですが、今週は雨が降ったのでその場所へ行くのをやめました。

といいますのも、娘が当日の朝起きてくるなり

「雨降ってるから行くの止めたら?自分はお昼ご飯を自分で何とかするから、お母さん一人で外でご飯でも食べてきたら?」

と言ってくれたので、気兼ねなく休んで外食してまいりました。


いつでも、どんな時でも、100%自分の味方をしてくれる人が一人でもいるだけで、人は強くなれますね。

ああ、いい子に育ってくれたわ、と感謝の気持ちでいっぱいです。

家にいるワタシの観音様です笑

リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000