東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

強いマッサージを受けてみました

前回の記事で、肩こり動画を載せましたが、これに至った経緯を。


実は先日、よそのマッサージを受けてきました。


マッサージというと、ほとんどは強いマッサージですので、受けたことがありません。

ワタシの習ったリンパドレナージュでは「強いマッサージは絶対にダメ」とされているからです。


ですがちょっと必要があって、どんなものか体験してきました。

肩まわりをお願いしました。40分のコースです。


そうしましたら、「クビの硬さが尋常じゃないです」と。

かわいいお嬢さんが、すごい力でクビやら肩をほぐしてくださいます。

ひたすら痛みを我慢です(;'∀')


これがいいのか悪いのか、ですが、それでだいぶ肩回りが柔らかくなったのは事実です。

そして、なんとクビが細くなりました!!


頸にはリンパ節もたくさんありますし、神経や血管もたくさん通っています。

【出典 Textbook of Dr.Vodder's Manual Lymph Drainage】

ですので、自分でリンパドレナージュをするのはとても軽くです。

リンパ系は繊細で傷つきやすいので。。


お客様には一時間くらい時間をかけて、トリートメントしますので、軽くやっても終了時には、随分といろんなところが自然に柔らかくなっています。

自分で同じような効果を得るには、もっときちんと時間をかけてしなくてはいけないと思いました。


そしてクビが硬くなってしまうと、自分ではそのことに気づきにくい、ということも実感しました。

それまで自分のクビがこれほど凝っているとは、ツユも思っていませんでしたので。


ほぐしてもらってからは、クビが硬くなると気づくようになりました。

スマホを見ていると、あっという間に硬くなるんです。

そんな時は、気づいたときにマメに動かします。

首をひねったり、傾けたりという簡単なストレッチで十分です。


そうするだけでも、コリが酷くなることがなくなりました。

そして可動域が増えました。


実はバレエのピルエットで回転するとき、クビをつける(目が回らないように定点を見続けること)のが難しかったのですが、随分楽になりました。

凝っていたので、ひねりにくかったんですね。


意外な盲点でした。。


ということで皆さんご自分で、クビの硬さを確かめてみてください。


少しづつ柔らかくすることで、いろんなことが楽になりますよ。

肩こり、頭痛、などなど。。

そして凝り固まっていたところが流れるので、首も細くなります。


でも触るときは慎重に。。

とても大事なところですので、優しくゆっくりじわじわと触ってくださいね。


実はその強いマッサージのあと、しばらくして気分が悪くなりました。

顔面蒼白でフラフラです。

それくらい一気にいろんなものが流れたようです。


クビのケア、コリを貯めないためにも、毎日頑張ろうと思います。

リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000