寒くなるとおいしくなります。
こんにちは。
昨日から急に寒くなりましたが、今日も一段と寒い。
でも12月も半ばですから、本来の気候はこんな感じですよね。
クリスマスにコートがいらないほど暖かいのでは、何だか雰囲気が変わってしまいますもの。
さて寒くなってくるとおいしくなるモノたち。
それは何といっても冬野菜。
特にキャベツやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜が好きです。
中でも好きなのが、芽キャベツとカリフラワー。
で、つい見つけると買ってしまいます。
特大カリフラワー!!!見つけました。ドッヂボールくらいの大きさです。
お店の人も
「こんなにたくさんどうやって食べますか?」
というほど。。
一回で半分くらい食べますよ。
作り方は簡単です。
①オリーブオイルでニンニクを炒めた中に、切ったカリフラワーをほりこみます。
②ふたをして5分くらい蒸した後、そこにみりんと醤油をぐるっと回しがけ、さらに蓋をして蒸します。
③まだ歯ごたえが残る段階で蓋を外して、少し汁を煮詰め、味が足りなければ醤油を足します。最後に鰹節をかけて出来上がり!!
細かい材料の量はよく分かりませんが、薄めに味付けして後から整えると失敗がないです。
このほんのりヒスイ色をした茎がキレイですね。
芽キャベツもほとんど同じ作り方で大丈夫。
半分に切って、断面を少し焦げるくらいに焼くとさらにおいしいです。
味付けは塩だけでも!
実はアブラナ科の野菜を食べると、いろんな病気の死亡リスクが減るそうです。。
旬のこの時期は安く手に入りますので、是非おいしくたくさん食べてください~~。
食物繊維も豊富ですので、腸内環境を整えるためにもおすすめです。
スープに入れてポタージュにしてもいいですよ。
0コメント