東京調布市のリンパドレナージュサロン ル・ロマラン です。

リンパドレナージュを通して、ココロとからだを整えながら暮らしている様子をお伝えしています。

お一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

「シュガーブルース」ってご存じですか?

ネタが下りてきたので書いてしまいます。

皆さんは家でどんな砂糖を使っていますか?うちでは未精製のモノを使っています。


ところが夏に一人暮らしをしていた娘が、安いからとスーパーで買った白砂糖が残っていて、使い道がなくて困っていたのですが、リンゴジャムならと使ってみてびっくり。

その甘さに驚き恐ろしくなりました。

レシピの半分しか入れていないのに、辛いほどの甘さ。


そして思い出しました。「シュガーブルース」


この言葉は娘が保育園の時に、役員をやっていて勉強会の題材として読んだ本がきっかけで知りました。

今では絶版になっており、図書館で借りてくるしかなさそうです。


この本で「砂糖はサトウキビの精製品であり、麻薬のような作用を持っている」と知りました。

難破した船の生存者の話はびっくりですよ。砂糖を食べて死んじゃうんです。


この本を読んでから、怖くて市販のお菓子はしばらく子供に与えませんでした。


砂糖中毒という言葉は今でもありますが、それほど取り上げられていないのが現状です。


今回調べていて、映画にもなっていたことを知りました。予告編がyoutubeにありましたので貼っておきます。

砂糖の摂りすぎは肥満だけでなく、精神にも影響がありイライラの原因などになるともいわれています。

だって麻薬ですから。


砂糖を減らしたらいろんなことが楽になるかもしれませんよ。でも減らすのは大変かも。

麻薬みたいなものですから。


砂糖はサトウキビとは似ても似つかぬものです。精製品ですから。

(味の素も同じ、サトウキビの精製品です。)

コカの実から精製されたコカインみたいなものです。


と、この本に書いてあります。ああ、恐ろしい。


リンパドレナージュサロンRomarin

普通の主婦だったワタシがオリジナルメソッドのリンパドレナージュと出会って15年。 その間、なんと200万人にひとりの難病になったり、 交通事故で脳挫傷になったりと稀有な体験をしてきました。 ですが今ではその技術があったおかげで、ほとんど後遺症もなく普通の生活ができています。 その過程で得た、様々な知識や体験をお伝えしています。 少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000