コーヒーはダメみたい
絶賛母乳育児中の娘ですが、割となんでも気にせず食べているようです。
「乳腺炎に直ぐなってしまうので、ご飯しか食べられなかった」
なんて言うお母さんもいらっしゃるくらい、個人差が大きいです。
でも生クリームとかチーズとかは、乳腺が詰まりやすいのであまり口にしない方が良さそうですよ。
娘は気にせず何でも食べているようですが。。
まあ、私がケアもしているので詰まることもないのですが。。
リンパドレナージュで、全身の流れをよくしますので、オッパイも詰まることがありません。
おっぱいには触りません。頸部をほんの10分くらいするだけで十分なのです。
おっぱいが詰まってしまって痛くて大変、という時にもおっぱいに触らずに、ご自分でできますよ。
よかったらやってみてくださいね。
何を食べてもおっぱいが詰まらない娘ですが、これだけはダメ、と言うものがありました。
それはコーヒー。
旦那さんが、バリスタ的にコーヒーを丹念に入れてくれるので、遠慮なくお昼の後にご馳走になっていました。
そしたら授乳中で飲まない娘が、その香りに誘われて「ちょっと味見」と言ってほんの一口。
まあほんの一口だから大丈夫かな、って思っていました。
そしたらその2時間後くらいの授乳で、少し飲んでは泣く、を繰り返すようになりました。
そんなことそれまでなかったので、どこか痛いのかしら、と心配になるほど。
そのうちものすごい勢いで泣き始めて、母乳をあげても治らない。。
抱っこしていても泣き止まなくて、これはちょっとおかしい、と色々ためしてみましたがなかなか治らなくて。。ちょっと怖いくらい。
縦抱っこして背中をさすっているうちに治って、うつらうつらしましたが、その後もすぐに泣いて起きるを繰り返しました。
ようやく治ったのは夜になってから。
心配でしたので病院に電話したりして、でも顔色は悪くないようなら様子を見てください、と言われました。
そんな時、随分前に聞いた話を思い出しました。
コーヒーを飲んだら赤ん坊が顔を背けて嫌がった、と言う話。
どうやら味が不味くなるようなのです。変なかおりもするのかな。
娘が口にしたコーヒーはは、ほんの一口です。
それなのに、おっぱいを咥えては、泣き叫び、顔をそむけ、やっぱり咥えてもまた泣く、ということを繰り返していました。
その上目もギラギラしてしまって、本当に怖いくらいでした。
眠いのに寝れなくて、おっぱい飲みたいのに飲めなくて、ってそんな感じでした。
後からコーヒーが原因だとわかってからは、娘も口にするのをやめましたのでそんなこともなくなりました。
この原因がカフェインなのか、それともコーヒーそのものが原因だったのか、知りたかったので娘に、
「紅茶とか緑茶飲んでも同じようになるか試してみたら?」
と言いましたら、
「泣いた顔が怖かったからそんなこと試さなくていい」と断られました。
ワタシは、コーヒーそのものに原因があるような気がします。
実は5年前、自分が脳挫傷になった時、退院時にコーヒーが禁じられました。お酒同様の扱いです。
どうやら急な意識喪失、ブラックアウトを誘発するらしく。。
頭を打ってから1ヶ月くらいの間は、急に意識を失うことがあるのだそうです。
「何があるのかわからないので」とドクター。
なので運転も禁止です。
運動はどんどんやっていい、とドクターに言われましたので、「プールもいいですか?」と尋ねましたら、
「絶対ダメ、意識喪失したら溺れるから」とのこと。
その意識喪失の誘因にコーヒーがなるそうなのです。コーヒーは飲むと脳内の血流が一時的に下がることがわかっています。
それが損傷した脳によくないのです。
その間、緑茶も紅茶も飲みました。止められていなかったので。
特に何も起きませんでした。
無事に意識喪失もなく、1ヶ月後、運転もコーヒーもお酒も解禁になりました。
そして初めてコーヒーを飲んだ日のことです。久々のコーヒーを飲んでいましたら、宅急便が。。
慌てて立ち上がって玄関に行こうとしましたら、恐ろしいほどの眩暈が‼️
壁に捕まって難を逃れましたが、危うくぶっ倒れるところでした。
そのことをドクターに話しましたら、「別にコーヒーなんて飲まなくてもいいのに」みたいなことを言われ。。
脳外科の先生はコーヒー飲まないのかなぁって、漠然と思いました。
その後は普通に1日2杯程度飲んでいますが、目眩はありません。
ですが、生まれたばかりの赤ん坊には、ほんのわずかなコーヒーでも影響が大きいのかもしれません。
娘曰く、「コーヒーは、一日2〜3杯までなら大丈夫って書いてあったよ」って。。
それはどこの情報ですかっ⁉️
怖くて絶対に飲めなくなった娘でした。
その後はおっぱいがぶ飲みして、すやすや眠るいい子です。
本当に育てやすくて、リモートの旦那さんと二人で無事に産後1ヶ月を乗り越えられそうです。
私が行ったのは、退院直後の3日間とその10日後の2日の計5日間だけ。
当初はウイークリーマンションに泊まって最低10日くらい張り付かないとダメかなあ、って思っていましたが全然そんな必要もなくて。。
「次は遊びに来るテイできたらいいよ」ってすっかり余裕のお母さんになった娘です。
やっぱり
「ドレナージュを受けたお母さんから生まれた子は育てやすい‼️」
と手前味噌ながら思います。
0コメント