肩こりツラくないですか?
こんにちは。
ますます春らしくなってきました、今日この頃でございます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さてコロナが世界を席巻して一年になります。
外出が制限され、家で過ごす時間が本当に長くなりました。
座っている時間がかつてないほど長く、運動不足に・・・。
それで腰や肩を傷める方が続出しています。
整形外科はそんな患者さんたちで満員です。
丁度一年くらい前に、腰痛で受診した際はガラガラでした。
患者さんは増えているそうです。
ちょっとでいいんです。
筋肉は動かさないで放っておくと固まります。
固まった筋肉を動かすときには、結構な痛みを伴います。
ですので固まらないように、少しずつマメに動かしましょう。
ということで、今回は肩甲骨周りを動かしてみました。
肩こりにも良いと思います。
スマホなどの画面の見過ぎで、頭が前に落ちてしまっている方、本当に多いです。
その姿勢が長いと、背中側の筋肉が伸びた状態で固まってしまいます。
背中に鉄板を背負ったような、イメージだと思ってください。
すると、上を向きにくくなったり、肩甲骨の動きが制限されてしまいます。
背中が鉄板になってしまう前に、少しずつ動かしましょう。
人間の身体は動くようにできています。
世の中が便利になって、動かなくても事足りるようになったのは、ココ数十年のことです。
そんな短期間で身体は変化できませんので、色んな弊害が出てきますよね。
ですので、筋肉を固めないように、
少しずつでいいんです!
身体を動かしましょう。
朝のラジオ体操だけでも、やるとやらないでは全然違います。
全日リモート勤務の知り合いは、朝と夕方2回ラジオ体操をやっているので、今のところ腰痛などにはなっていない、とのこと。
きっと他にも、無意識にマメに身体を動かしているのだと思います。
ちょっとしたことで、身体は変わりますよ。
昨日動画を何回か撮ったのですが、肩甲骨のところの筋肉が筋肉痛です。
ということでストレッチします!!
0コメント